back number

OCT 10 2025

"ともいき"のまちづくり
100年の歴史を紡いできた京都最古の福祉法人が描く次の100年

社会福祉法人同和園
理事長 亀谷 英央さま
常務理事 



OCT 09 2025

制度も理念も現場発
──“ボトムアップ型経営”が導いた奨励賞受賞施設の組織デザイン

社会福祉法人梓の郷
統括施設長及び介護老人福祉施設サルビア施設長
清澤 秀彦さま



OCT 08 2025

“誰にでもできる仕事ではない”
──誤嚥性肺炎ゼロへ!介護の専門性を問い直す

社会福祉法人 学正会 高齢者施設統括業務 部長
ふるさとホーム施設長
福岡県老人福祉施設協議会 居宅介護部会 部会長
金納 貞治さま



OCT 07 2025

福祉に経営の視点を
──机上じゃない、実装だ!大学院で学び直した理事が設計し直す福祉のあり方に迫る

社会福祉法人博乃会
業務執行理事 河西 康宏さま
特別養護老人ホームリヴェスタひろの 施設長 奥田 峻輔さま



OCT 06 2025

“足りている”とは何か
──栄養をめぐる問い、そして応えようとする姿勢こそが共生社会への入口である

社会福祉法人 恩賜財団済生会 横浜市東部病院
非常勤管理栄養士・済生会総研 客員研究員
藤谷 朝美さま



OCT 03 2025

ICT化を職場文化に変えるには
介護職の働き方を変えたのはリーダーの覚悟を決めた“決断力”だった

社会福祉法人 紀水会 理事長
塚原 優さま



OCT 02 2025

意見を言っても否定されない社会をつくる
──人の役割を再設計し続けてきた"現場からの"福祉改革

社会福祉法人 京都社会事業財団
にしがも舟山庵 施設長
大畠 れんさま



OCT 02 2025

“診療に憑依する”という発想
アブダクションで診る、曖昧さの中の真実──『19番目のカルテ』医療監修の舞台裏

千葉大学名誉教授
日本専門医機構 総合診療専門医検討委員会委員長
ドラマ『19番目のカルテ』医療監修
生坂 政臣さま



OCT 01 2025

“話す”“食べる”を支える、その先へ
──言語聴覚士(ST)という仕事がいま社会に必要なこれだけの理由

東日本言語聴覚士協会 会長
内山 量史さま



OCT 01 2025

100億宣言!「守・破・離」で挑む
21拠点に拡がる共感の輪――保育・療育・地域がつながる場づくりとは

株式会社SHUHARI 代表取締役
中村 敏也さま



SEP 30 2025

たった2年で離職率を10%以上改善!?
厚労大臣表彰優良賞受賞!理念をテクノロジーで“実装”した介護施設の挑戦

社会福祉法人敬友会
常務理事 山田 賢司さま
ケアハウスあおさぎ施設長 安田 和広さま
総務部長 大倉 崇さま



SEP 29 2025

地域の福祉を“持続可能”にするために
「ここで暮らしてよかった」を実現する ユニットケア実践の最前線

社会福祉法人 銚子市社会福祉事業団
理事長 笹本 博史さま
特別養護老人ホーム松籟の丘 施設長 鈴木 真理子さま